Home | Profile | Band | Clarinet | Schedule | Cooking | Friends | CD | Shop | Gallery |
北村英治と海外の食べ物 |
→北村英治と国内の食べ物 | ||||
ロンドンのチャイナタウン 「ハーバ・シティ」 | ||||
![]() バーベキューポーク焼きそばとカキの醤油炒め |
![]() シーフードと野菜の炒め物 |
![]() ワンタンスープ |
||
![]() 蟹とキノコの炒め物 |
![]() ![]() バーベキューポーク焼きそば |
|||
![]() カキの醤油炒め |
![]() お持ち帰りチャーハン(バーベキューポーク) |
|||
ロンドンNo1. サラダ、サンドイッチ、パスタ等のお持ち帰り「Le Petit Café」) |
||||
![]() オーナーの Jimmy Ashry さん |
![]() サラダの素材 |
![]() 満腹! |
||
![]() ハドックのパスタほうれん草入り |
![]() ソルトビーフサンドイッチ |
![]() ナカミがたっぷり! |
||
![]() シーバスとペンネ トマトソース、ローストビーフサンドイッチ |
![]() 2014年、ロンドン到着後ジミーさんの店に直行 |
|||
![]() ![]() どれもこれも美味しそう |
||||
![]() サンドイッチは「ツナとほうれん草」「ハム、グリエール、トマト」 |
![]() ローストビーフサンドイッチ、ほうれん草のラビオリ 焼き野菜のサラダ |
|||
ロンドンのイタリアンレストラン「Petrocchi」 |
||||
![]() 昼食時は満員、行列に並ぶ |
![]() 午後のお茶を楽しむ |
![]() ディナー開始 |
||
![]() 生アーティチョークのサラダ |
![]() 焼いたラムチャップと海鮮リゾット |
![]() イギリス産の羊肉は最高! ラムの骨の周りも綺麗に完食 |
||
![]() デザートはバニラアイスクリーム |
![]() ローズマリーのパン |
![]() カボチャのラビオリ バターソース |
||
![]() パスタ ボロネーズ |
![]() ブラウニーは上品な甘さ |
|||
![]() ![]() 実はここもジミーさんの店、「ジャズ・ジャーナルをみせびらかした。 |
||||
![]() クロックムッシュ |
![]() アップルパイ |
![]() この日はパンが2種類 |
||
![]() さっぱり味のチキンサラダ |
![]() お気に入りはチーズがたっぷり溶け込んだ「海鮮リゾット} |
![]() 綺麗なオネーサンにお給仕してもらったので、記念撮影! |
||
![]() ランチ時はテイクアウトも有るが、ロンドンでは 「Take a way 」 と言い直される、 |
![]() お土産にいただいた Jing Tea 1kg と コロンバ(イタリアのイースターのお菓子) |
![]() コロンバ(レモンピールがボコボコ入ったイースト発酵の 生地の上部にアーモンド・メレンゲ、粒アーモンドと粒砂糖 |
||
ロンドン ステーキチェーン店 |
||||
![]() ![]() 看板に釣られ、大きなステーキをいただく(2007年) |
![]() 2014年、ランチにステーキを完食(2014年) |
|||
ロンドン ミルフィーユ事件 |
||||
![]() ![]() ロンドン中に点在するケーキチェーン店のお気に入りミルフィーユ (2013年まではいつもパイとカスタードクリームの味を楽しんでいた。) |
||||
![]() ![]() 2014年、バタークリーム風に変わった。邪道は受けいれ難い。 |
||||
![]() 別の店でカスタードクリームの物を買ってみたが、 パイがマーガリン味で不合格。 |
![]() おしゃれなカフェのミルフィーユを試したが・・ 古い! 不合格 |
![]() (番外編)ミルフィーユの王道を銀座の資生堂パーラーで発見! 「身勝手ランキング世界 No1]ですが 残念なことに紅茶がロンドンに劣る。 |
||
ロンドンでイタダキマシタ |
||||
![]() ![]() Paulのサンドイッチ(実は東京駅大丸にも売っている) |
||||
![]() ![]() 教会のバザー、ファッジやPastillaL(?) |
||||
![]() イギリス王室御用達のチョコレート(バラやスミレの香も有る) |
![]() ヤギの乳のヨーグルトは酸味が少なく マッタリして腹持ちがよい。 |
![]() イギリスのシナモンロールとブラウニーを試食 (米国ものより甘みが少ない) |
||
![]() ロンドン街角 |
![]() 中華 |
![]() ホテルで自前の緑茶 |
||
![]() ワンタンスープ |
![]() ティタイム |
![]() 日替わりケーキ |
||
![]() イチゴケーキ |
![]() ランチ |
![]() ツナサンドイッチと甘い野菜 |
||
![]() ミルフィーユ大好き! |
![]() ティラミス |
![]() トマトスープ |
||
![]() レモンパイとアップルパイ |
![]() 2007年 チャイナタウンで |
|||
ノリッジでイタダキマシタ |
||||
![]() ![]() バラの香のカップケーキ |
||||
![]() ステーキ |
![]() フライドチキン |
![]() ハムサラダ |
||
![]() 羊 |
![]() デザート |
![]() フィッシュチップス 安くて大きいけれど・・・ |
||
![]() ハムサンド |
![]() Warren Vache氏がScotlandで買って来た Butter Fudge |
|||
![]() Norwich駅 のサンドイッチ |
![]() ブッフェ |
![]() Norwich Jazz Party |
||
![]() お茶 |
![]() スープ |
|||
ノリッジのイタリアンレストラン 「PAOLO'S」 |
||||
![]() 2013年、美味しいパスタを食した。 |
![]() ![]() 2014年、友人連れで再度来襲! |
|||
![]() ![]() バジル風味の海鮮スパゲティ |
![]() トマト味の海鮮リゾット |
|||
![]() スパゲティ・ミートソース |
![]() サフラン風味のリゾット (あさり、 アスパラ きのこ) |
![]() お持ち帰りピザ |
||
![]() サフラン風味の海鮮スパゲティ |
![]() ![]() 白身魚とサツマイモのグリル |
|||
ノリッジジャズパーティの会場 Dunston Hall Hotel でイタダキマシタ |
||||
![]() Dunston Hall Hotelに到着 |
![]() クリスピーベーコン1枚が入ったグリーンピースのスープ |
|||
![]() ![]() 仔羊のロースト |
||||
![]() ドライフルーツ入りのスコーンに ジャムやバターミルクをつけて |
![]() ホテル特製カレー (本日はチキン、サフランライスとナンが付いていた) |
|||
*はディナーブッフェでチョイスしたものです |
||||
![]() *ローストビーフ |
![]() *ソルトビーフ |
![]() *チキンパテ、ソーセージ、コノシロの酢漬けなど |
||
![]() *ポークのグリル、ハムなど |
![]() *ターキーにはクランベリージャム、鯖のグリル ディル風味 ローストポテトなど |
![]() *コノシロの酢漬けとポテトサラダは毎日チョイス |
||
![]() *鯖のグリル胡麻パセリ風味,皮付きポテトサラダ |
![]() *クスクス、コノシロ、ポテト、トマトパスタ |
![]() *ターキー、ラタトゥーユ,アスパラガス 、ほうれん草のソテーなど |
||
![]() *コノシロ、いんげん、イカ、海老、ムール貝など |
![]() *ソルトビーフ、茄子、カリフラワー、 グリーンピース、ポテト |
![]() *苺ジャムのタルト、レモンケーキ |
||
![]() *カシスケーキ、アーモンドタルト、ソースはクリームとカシス |
![]() *エクレア、メレンゲタルト、ソースはクリームとマンゴー |
![]() *レモンケーキ(最高!)、ほおずき(甘さと酸味が良い) 苺、梨、ぶどう |
||
|
||||
![]() ニューカレドニアのBLT |
![]() ニューカレドニアのアイスクリーム |
![]() ニューカレドニアのポークライス |
||
![]() ニューカレドニアの中華 |
![]() ニューカレドニアのココナッツジュース |
![]() ニューカレドニアの海鮮盛り合わせ(2011年) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ニューカレドニアで仔羊を焼いた |
ニューカレドニアで羊三昧 |
ニューカレドニアの揚げワンタン |
||
![]() |
||||
ニューカレドニアのあわび |
||||
![]() |
![]() |
|||
ニューカレドニア・イルデパン | イルデパンの海 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
イルデパンのエスカルゴ | 大きなエスカルゴ | イルデパンの野菜料理 | ||
![]() イルデパン、まぐろのオードブル |
![]() イルデパンのデザート |
![]() イルデパンからヌメアへ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ニューカレドニアの中華 | 2012年も海鮮盛り合わせ | 大盛り海鮮 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ヌメアのサラダ | ヌメアのエスカルゴ | ヌメアで | ||
![]() ヌメアのフレンチ |
![]() ヌメアのステーキブルーチーズソース |
![]() ヌメアの海 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ヌメアの鴨 | ヌメアの暖かいデザート | ヌメアでごちそうさま | ||
![]() ヌメアの大木 |
![]() サイパンの中華 |
![]() グアムでハンバーガー |
||
![]() サイパンにて |
![]() にっぽん丸にて |
|||
![]() ハワイのオードブル |
![]() ハワイのステーキ |
![]() ハワイのポーク |
||
![]() 小笠原の亀の刺身 |
![]() 小笠原の寿司 |
![]() 小笠原 |
||
![]() スキポール空港のワンタンスープ |
![]() ルアーブ(仏)でランチ |
![]() パリで魚のスープと生の貝を楽しむ |
||
![]() アムステレダムのオードブル |
![]() アーティチョーク、トマト、アスパラ、 蟹、アボガド、 卵 |
![]() アムステルダムのベリー入りチョコレート |
||
![]() アムステルダムの白アスパラと鴨 |
![]() ホワイトアスパラガスと鴨 |
![]() サンクトペテルブルク、子羊のグリル |
||
![]() サンクトペテルブルクの食堂 |
![]() サンクトペテルブルクでランチ |
![]() サンクトペテルブルクのホテルにて夕食 |
||
![]() アイスクリーム |
![]() 右下のクリームパフも食べる |
![]() ヘルシンキ朝市 |
||
![]() ヘルシンキ 港の朝市 |
![]() 鉄板で焼いた小魚 |
![]() 新鮮で美味しい |
||
![]() ヘルシンキ 甘~いおかし |
![]() ヘルシンキのホットチョコレート |
|||
![]() (エジンバラ)ベリーたっぷりのデザート |
![]() エジンバラ、港の食堂 |
![]() エジンバラのホテルで子羊のシチュー |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
エルモ(独)の朝食 | エルモの特大ソーセージ | ノンアルコール(エルモ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
エルモでサラダ | トマトとチーズのオムレツ(エルモ) | ノンアルコールビール(エルモ) | ||
![]() カシスソースも残さず食べる |
![]() エルモのローストビーフ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ポテト、ポーク、豆 完食(エルモ) | 鯛のソテー(エルモ) | ローストビーフサラダ(エルモ) | ||
![]() シーズキャンディ大好き(にっぽん丸) |
![]() 柳家小三治師匠のおすすめ ニュージーランドのチョコレートとブルーチーズ |
|||
![]() サンノゼのBLTセット(ルームサービス) |
![]() サンノゼでイタリアン |
Home | Profile | Band | Clarinet | Schedule | Cooking | Friends | CD | Shop | Gallery |